FP3級試験
2025年5月 第1問
問1
税理士の登録を受けていないファイナンシャル・プランナーが、顧客のために反復継続して確定申告書を作成しても、その行為が無償であれば税理士法に抵触しない。
正しい | |
誤り | |
(FP試験 2025年5月 第1問 学科/ライフプランニング/ファイナンシャル・プランニングと関連法規)
解説
(2)誤り
税理士法では、「税理士でない者」が反復継続して有償・無償にかかわらず 他人の税務書類(確定申告書など)を作成することを禁止しています。
ここでのポイントは「お金をもらっているかどうか」ではなく、「業としてやっているかどうか」です。
つまり、ファイナンシャル・プランナーが顧客の確定申告書を何度も作ってあげていたら、たとえボランティアであっても税理士法違反になります。

【問題のポイント】
「有償か無償か」は関係ない。
反復継続して税務書類作成を行えばアウト。
相談や一般的なアドバイスはセーフだが、実際の申告書作成は税理士のみ。
選択中のリスト
2025年5月過去問一覧