• 年度別
  • 分野別
  • キーワード
  • 検索
  • 成績を見る
  • 掲示板
  • サイト情報
  • FP3級試験
    2023年9月 第2問


    問2

    次の<設例>(2023年9月 問1~3まで共通)に基づいて、下記の各問に答えなさい。

    次に、Mさんは、老齢基礎年金の繰上げ支給および繰下げ支給について説明した。Mさんが、Aさんに対して説明した以下の文章の空欄①~③に入る語句の組合せとして、次のうち最も適切なものはどれか。

    「老齢基礎年金の支給開始年齢は原則65歳ですが、Aさんが希望すれば、60歳以上65歳未満の間に老齢基礎年金の繰上げ支給を請求することができます。ただし、繰上げ支給を請求した場合は、( ① )減額された年金が支給されることになります。仮に、Aさんが60歳0カ月で老齢基礎年金の繰上げ支給を請求した場合の年金の減額率は、( ② )となります。
     一方、Aさんが希望すれば、66歳以後、老齢基礎年金の繰下げ支給の申出をすることができます。繰下げ支給の申出をした場合は、繰り下げた月数に応じて年金額が増額されます。Aさんの場合、繰下げの上限年齢は( ③ )です」

  • ① 生涯  ② 24%  ③ 75歳
  • ① 80歳まで  ② 30%  ③ 75歳
  • ① 生涯  ② 30%  ③ 70歳


    (FP試験 2023年9月 第2問 実技/保険顧客資産相談業務/公的年金)

    解説

    (1)① 生涯  ② 24%  ③ 75歳

    ①公的年金の繰り上げ、繰り下げの効果は一生涯続きます。

    ②老齢年金を繰上げると、1月あたり0.4%減額されます。60歳0ヵ月から受給を開始して60月繰上げると、減額率は「0.4%/月×60月=24%」となります。

    ③老齢基礎(厚生)年金は、65歳で受け取らずに66歳以後75歳までの間で繰り下げて増額した年金を受け取ることができます。


    -



    選択中のリスト
  • 老齢基礎年金過去問一覧