FP3級試験
2024年1月 第33問
問33
厚生年金保険の被保険者期間が( ① )以上ある者が、老齢厚生年金の受給権を取得した当時、一定の要件を満たす( ② )未満の配偶者を有する場合、当該受給権者が受給する老齢厚生年金に加給年金額が加算される。
① 10年 ② 65歳 | |
① 20年 ② 65歳 | |
① 20年 ② 70歳 |
(FP試験 2024年1月 第33問 学科/ライフプランニング/公的年金)
解説
(2)① 20年 ② 65歳
この問題の正解率:50.9%(普通)
この問題の正解率:50.9%(普通)
厚生年金の被保険者期間が20年以上あり、65歳未満の配偶者がいる場合などでは、老齢厚生年金に加給年金が加算されます。

【用語の解説】
被保険者期間:厚生年金に加入していた期間。勤務先で厚生年金に入っていた年月の合計。
老齢厚生年金:会社員などが厚生年金に一定期間以上加入した場合に、老後に受け取れる年金。
加給年金額:老齢厚生年金に“おまけ”として上乗せされる家族手当のようなもの。対象は主に配偶者や子。
選択中のリスト
2024年1月過去問一覧