• 年度別
  • 分野別
  • キーワード
  • 検索
  • 成績を見る
  • 掲示板
  • サイト情報
  • FP3級試験
    2023年9月 第6問


    不正解
    不正解

    2023年9月度過去問
    正解数:0問 / 1問中
    正解率:0%

    解答

    問6

    次の<設例>(2023年9月 問4~6まで共通)に基づいて、下記の各問に答えなさい。

    最後に、Mさんは、生命保険の加入等についてアドバイスした。MさんのAさんに対するアドバイスとして、次のうち最も不適切なものはどれか。

  • 「必要保障額は、通常、子どもの成長とともに逓減していきますので、期間の経過に応じて年金受取総額が逓減する収入保障保険で死亡保障を準備することも検討事項の1つとなります」
  • 「生命保険を契約する際には、傷病歴や現在の健康状態などについて、事実をありのままに正しく告知してください。生命保険募集人は告知受領権を有していますので、当該募集人に対して、口頭で告知されることをお勧めします」 ←正解!
  • 「Aさんが病気やケガで就業不能状態となった場合、通常の生活費に加え、療養費等の出費もかさみ、支出が収入を上回る可能性があります。死亡保障だけでなく、就業不能保障の準備についてもご検討ください」 ←あなたの解答


    (FP試験 2023年9月 第6問 実技/保険顧客資産相談業務/生命保険)


    解説

    (2)「生命保険を契約する際には、傷病歴や現在の健康状態などについて、事実をありのままに正しく告知してください。生命保険募集人は告知受領権を有していますので、当該募集人に対して、口頭で告知されることをお勧めします」

    (2)が不適切。
    告知受領権とは、生命保険会社および生命保険会社が指定した医師が有する、告知を受ける権利です。
    生命保険募集人(代理店を含みます)には告知受領権がないため、生命保険募集人に口頭で告知をしたとしても、告知を行った事にはなりません。


    契約者と被保険者は、契約申し込みの際に、現在の健康状態や職業、過去の病歴など、保険会社が確認する重要な事項について、ありのままを報告する義務があります。これを告知義務といい、その内容に虚偽や秘匿があると、告知義務違反として保険金が支払われない場合があります。



    選択中のリスト
  • 2023年9月過去問一覧