FP3級試験
2023年5月 第3問
不正解
2023年5月度過去問
正解数:0問 / 1問中
正解率:0%
解答
問3
次の<設例>(2023年5月 問1~3まで共通)に基づいて、下記の各問に答えなさい。
最後に、Mさんは、老後の年金収入を増やす方法として確定拠出年金の個人型年金について説明した。Mさんが、Aさんに対して説明した以下の文章の空欄①~③に入る語句の組合せとして、次のうち最も適切なものはどれか。
「Aさんのような確定給付企業年金の加入者で65歳未満の厚生年金保険の被保険者は、個人型年金に加入することができます。個人型年金は、拠出した掛金を、加入者自身が選んだ商品で運用し、資産を形成する年金制度です。Aさんの場合、拠出できる掛金の限度額は年額( ① )円であり、拠出した掛金は、その全額を所得税の( ② )として総所得金額等から控除することができます。なお、60歳到達時に老齢給付金を受給するためには、通算加入者等期間が( ③ )年以上必要となります」
① 144,000 ② 小規模企業共済等掛金控除 ③ 10 ←正解! | |
① 144,000 ② 社会保険料控除 ③ 5 ←あなたの解答 | |
① 276,000 ② 小規模企業共済等掛金控除 ③ 5 |
(FP試験 2023年5月 第3問 実技/個人資産相談業務/企業年金・個人年金等)
解説
(1)① 144,000 ② 小規模企業共済等掛金控除 ③ 10
①確定給付企業年金がある会社に勤めている第2号被保険者の確定拠出年金の掛金の拠出限度額は、年額144,000円(月額12,000円)です。
②個人が拠出した確定拠出年金の掛金は、その全額が小規模企業共済等掛金控除の対象となります。
③確定拠出年金の老齢給付金を60歳から受け取るためには、通算加入者等期間が10年以上必要です。
-
選択中のリスト
過去問一覧