FP3級試験
2024年5月 第52問
正解
2024年5月度過去問
正解数:1問 / 1問中
正解率:100%
解答
問52
建築基準法によれば、都市計画区域および準都市計画区域内にある建築物の敷地は、原則として、幅員( ① )以上の道路に( ② )以上接していなければならない。
① 2m ② 4m | |
① 4m ② 2m ←正解! | |
① 6m ② 3m |
(FP試験 2024年5月 第52問 学科/不動産/不動産に関する法令上の規制)
解説
(2)① 4m ② 2m
幅員4m以上 :
幅員とは「道路の幅」のこと。原則として建築物の敷地は 幅4m以上の道路 に面していないと建築不可です。
これは、災害時の避難や消防活動など、安全面を確保するため。
2m以上接する :
敷地が道路に少しだけ接していても、玄関や車の出入りができなければ意味がない。
なので 最低2mは接していなければならない。

この問題は「建築物の敷地が道路に接するルール=接道義務」を聞いている。
答えは 幅員4m以上の道路に2m以上接すること(選択肢2)。
選択中のリスト
2024年5月過去問一覧