• 年度別
  • 分野別
  • キーワード
  • 検索
  • 成績を見る
  • 掲示板
  • サイト情報
  • FP3級試験
    2023年5月 第5問


    正解
    正解

    2023年5月度過去問
    正解数:1問 / 1問中
    正解率:100%

    解答

    問5

    下記<資料>に基づくMX株式会社の投資指標に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。なお、購入時の手数料および税金は考慮しないこととする。

  • 株価収益率(PER)で比較した場合、MX株式会社の株価は日経平均採用銘柄の平均(予想ベース)より割安である。
  • 株価純資産倍率(PBR)で比較した場合、MX株式会社の株価は東証プライム全銘柄の平均より割高である。 ←正解!
  • 配当利回りで比較した場合、MX株式会社の配当利回りは東証グロース全銘柄の単純平均(予想ベース)より高い。


    (FP試験 2023年5月 第5問 実技/資産設計提携業務/株式投資)


    解説

    (2)株価純資産倍率(PBR)で比較した場合、MX株式会社の株価は東証プライム全銘柄の平均より割高である。

    (1)適切。
    PER(株価収益率)とは、現在の株価が1株当たりの当期純利益の何倍かを示すもので、PERが低いほど割安です。

    PER=株価÷1株当たり当期純利益なので、 「4,500円÷685円≒6.57倍」。
    日経平均採用銘柄の平均PER12.62倍よりも低く、割安であると言えます。

    (2)不適切。
    PBR(株価純資産倍率)とは、現在の株価が1株当たりの純資産の何倍かを示すもので、PBRが低いほど割安です。

    PBR=株価÷1株当たり純資産なので、 「4,500円÷5,150≒0.87倍」。
    東証プライム全銘柄の平均1.18倍よりも低く、割安であると言えます。

    (3)適切。
    配当利回り(%)=1株当たり年間配当金÷株価×100なので、「150円÷4,500円×100≒3.33%」。

    東証グロース全銘柄の単純平均の0.32%よりも高いと言えます。


    -



    選択中のリスト
  • 2023年5月過去問一覧