FP3級試験
2025年5月 第45問
正解
2025年5月度過去問
正解数:1問 / 1問中
正解率:100%
解答
問45
預金保険制度による保護の対象となる預金等のうち、定期預金などの一般預金等については、原則として、1金融機関ごとに預金者1人当たり元本( )までとその利息等が保護される。
500万円 | |
1,000万円 ←正解! | |
1,500万円 |
(FP試験 2025年5月 第45問 学科/金融資産運用/セーフティネット)
解説
(2)1,000万円
預金保険制度とは
銀行などが倒産したときに、預金者のお金を守る制度。日本では 預金保険機構 が運営しています。
一般預金等とは
定期預金や普通預金など、利息がつく通常の預金のことです。
※ただし「決済用預金(利息なし・即払い可能・無期限)」は全額保護という特例があります。
保護の範囲
一般預金等 → 1金融機関ごと、1人当たり元本1,000万円までとその利息 が保護。
決済用預金 → 元本も利息も含めて 全額保護。

【間違いやすいポイント】
「全額保護」と思い込む → 全額守られるのは 決済用預金 だけ。
選択中のリスト
2025年5月過去問一覧