FP3級試験
2023年1月 第4問
正解
2023年1月度過去問
正解数:1問 / 1問中
正解率:100%
解答
問4
次の<設例>(2023年1月 問4~6まで共通)に基づいて、下記の各問に答えなさい。
Mさんは、X社株式の投資指標について説明した。MさんのAさんに対する説明として、次のうち最も不適切なものはどれか。
「<X社に関する資料>から算出されるX社株式のPERは、15.0倍です。 一般に、PERが高いほうが株価は割高、低いほうが株価は割安と判断されます」 | |
「<X社に関する資料>から算出されるX社のROEは、5.0%です。一般に、ROEが高い会社ほど、自己資本の効率的な活用がなされていると判断することができます」 ←正解! | |
「配当性向は、株主に対する利益還元の割合を示す指標です。<X社に関する資料>から算出されるX社の配当性向は、22.5%です」 |
(FP試験 2023年1月 第4問 実技/個人資産相談業務/株式投資)
解説
(2)「<X社に関する資料>から算出されるX社のROEは、5.0%です。一般に、ROEが高い会社ほど、自己資本の効率的な活用がなされていると判断することができます」
(1)適切。
PER(株価収益率)とは、現在の株価が1株当たりの当期純利益の何倍かを示すもの。PERが低いほど割安です。
PER(株価収益率)=株価/(当期純利益/発行済株式総数)
X社株式のPER=6,000円/(200億円÷5,000万株) =15倍
(2)不適切。
ROE(自己資本利益率)とは、自己資本を使ってどれだけ利益を上げたかを示すもの。ROEが高いほど資産が効率的に活用されている。
ROE=当期純利益÷自己資本×100(%)
X社のROE=200億円/2,000億円×100=10%
(3)適切。
配当性向とは、当期純利益のうち配当に回した割合。配当性向が高いほど、株主に対する利益還元の割合が高い。
配当性向=年間配当金÷当期純利益×100(%)
X社の配当性向=45億円÷200億円×100(%)=22.5%
-
選択中のリスト
ROE過去問一覧