• 年度別
  • 分野別
  • キーワード
  • 検索
  • 成績を見る
  • 掲示板
  • サイト情報
  • FP3級試験
    2025年5月 第12問


    不正解
    不正解

    2025年5月度過去問
    正解数:1問 / 2問中
    正解率:50%

    解答

    問12

    公社債投資信託は、信託財産に株式をいっさい組み入れることができない。

  • 正しい ←正解!
  • 誤り ←あなたの解答


    (FP試験 2025年5月 第12問 学科/金融資産運用/投資信託)


    解説

    (1)正しい

    公社債投資信託は、その名のとおり「公社債(国債・地方債・社債など)」に限定して投資する投資信託です。

    株式や株式を組み入れた投資商品を一切組み込むことはできません。

    だから「株式が入ってたらアウト」→ この設問は 正しい となります。


    【間違いやすいポイント】
    「投資信託=株や債券いろいろ入れられる」と思い込みやすい
    → でも「公社債投資信託」というジャンルは“株はゼロ”と法律で決まっている。

    名前のイメージで混乱しやすい
    「公社債“主体”の投資信託だから、ちょっと株もOKなのでは?」と勘違いしがち。
    実際は「一切ダメ」です。

    【用語の解説】
    投資信託(ファンド) : 投資家から集めたお金をまとめて、プロ(運用会社)が株や債券などに分散投資する仕組み。
    公社債 : 国や地方自治体、企業が発行する「借金証書」のこと。国債・地方債・社債など。比較的安全性が高い。
    信託財産 : 投資家から集められたお金で実際に運用している“中身”のこと。



    選択中のリスト
  • 2025年5月過去問一覧