FP3級試験
2024年1月 第7問
正解
2024年1月度過去問
正解数:1問 / 1問中
正解率:100%
解答
問7
個人年金保険(終身年金)の保険料は、性別以外の契約条件が同一であれば、被保険者が女性のほうが男性よりも高くなる。
正しい ←正解! | |
誤り | |
(FP試験 2024年1月 第7問 学科/リスク管理/生命保険)
解説
(1)正しい
この問題の正解率:59.3%(普通)
この問題の正解率:59.3%(普通)
個人年金保険(終身年金) は、一生涯にわたって年金を受け取れる保険です。
保険会社は「何歳まで支払い続けるか」を予測する必要があります。
一般的に 女性は男性より平均寿命が長い ため、女性に支払う年金総額は多くなります。
そのため、契約条件が同じなら「女性の方が保険料が高くなる」仕組みになっています。

【用語の解説】
個人年金保険とは、老後の必要な生活資金に対し、公的年金に上乗せ補完する目的で、自身で準備する保険です。
【間違いやすいポイント】
「死亡保障のある生命保険」と混同しやすい
死亡保険の場合は、平均寿命の短い男性の方がリスクが高く、男性の保険料が高くなる。
でも、今回のは「年金型」なので逆。ここで混乱する人が多いです。
選択中のリスト
2024年1月過去問一覧