• 年度別
  • 分野別
  • キーワード
  • 検索
  • 成績を見る
  • 掲示板
  • サイト情報
  • FP3級試験
    2025年5月 第49問


    不正解
    不正解

    2025年5月度過去問
    正解数:0問 / 1問中
    正解率:0%

    解答

    問49

    住宅ローンを利用して認定長期優良住宅を新築し、新たに所得税における住宅借入金等特別控除の適用を受ける場合、控除期間は最長で(   )である。

  • 10年 ←あなたの解答
  • 13年 ←正解!
  • 15年


    (FP試験 2025年5月 第49問 学科/タックスプランニング/税額控除)


    解説

    (2)13年

    通常の住宅ローン控除は 最長10年 です。

    ところが「認定長期優良住宅」や「認定低炭素住宅」など、質の高い住宅は 控除期間が延長されて13年 になります。

    この特例を覚えているかどうかがカギ。


    【用語の解説】
    住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)
    住宅ローンを使ってマイホームを買った人の所得税を、年末残高に応じて控除する制度。

    認定長期優良住宅
    国の基準を満たした「長く良質に使える住宅」。省エネ・耐震などが優れている。税制上の優遇が多い。



    選択中のリスト
  • 2025年5月過去問一覧