• 年度別
  • 分野別
  • キーワード
  • 検索
  • 成績を見る
  • 掲示板
  • サイト情報
  • FP3級試験
    2025年5月 第26問


    不正解
    不正解

    2025年5月度過去問
    正解数:0問 / 1問中
    正解率:0%

    解答

    問26

    「直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税」による非課税限度額は、受贈者ごとに2,000万円(そのうち学校等以外の者に支払われる金銭は1,000万円)である。

  • 正しい ←あなたの解答
  • 誤り ←正解!


    (FP試験 2025年5月 第26問 学科/相続・事業承継/贈与と税金)


    解説

    (2)誤り

    この制度の非課税限度額を正確に覚えているかがポイントです。正しい非課税限度額は以下の通りです。

    非課税限度額: 1,500万円
    学校等以外の支払いの非課税限度額: そのうち500万円


    「学校等以外」に支払われる費用(塾、習い事など)は、総額の1,500万円のうち、500万円が上限と定められています。1,000万円ではありません。


    【用語の解説】
    直系尊属 :自分から見て上の世代の血族。両親・祖父母など。
    贈与税 :個人から財産をもらった時にかかる税金。
    教育資金一括贈与非課税 :祖父母などが孫の教育費用をまとめて贈与しても、一定額まで贈与税がかからない特例。



    選択中のリスト
  • 過去問一覧