FP3級試験
2023年1月 第4問
不正解
2023年1月度過去問
正解数:0問 / 1問中
正解率:0%
解答
問4
FPの井上さんが行った単利と複利に関する次の説明の空欄( ア )、( イ )にあてはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。なお、問題作成の都合上、一部を空欄(***)としている。
単利とは、当初の元金に対してのみ利息を計算する方式のことで、算出式は「***」です。一方、複利とは一定期間ごとに支払われる利息を元本に含めて、これを新しい元金として利息を計算する方式のことをいいます。再投資される期間によって、1ヵ月複利、半年複利、1年複利という種類があり、利率や期間など他の条件が同じであれば、利息の再投資期間が( ア )方が満期時の元利合計は多くなります。1年複利の元利合計額(税引前)の算出式は「( イ )」です。
(ア)長い (イ)元利合計額(税引前)=元本×(1+利率)×預入年数 ←あなたの解答 | |
(ア)短い (イ)元利合計額(税引前)=元本×(1+利率)預入年数 ←正解! | |
(ア)短い (イ)元利合計額(税引前)=元本×(1+利率×預入年数) |
(FP試験 2023年1月 第4問 実技/資産設計提携業務/預貯金・金融類似商品等)
解説
(2)(ア)短い (イ)元利合計額(税引前)=元本×(1+利率)預入年数
(ア)複利計算においては利息の再投資期間が短いほど、満期時の元利合計は多くなります。元本だけでなく利息も再投資できるからです。
例えば、1年複利は利息が付くのは1年後からですが、半年複利なら6ヶ月後から利息が付き始めます。この分だけ元利合計が多くなります。
(イ)1年複利の複利計算の計算式は
元利合計額=元金×(1+年利率)N乗 です(N=投資期間)
-
選択中のリスト
過去問一覧